日本の魅力を、日本のチカラに。JNTO 日本政府観光局

PROJECT 日本の観光を変えるプロジェクト 4

中東地域市場を開拓せよ

  1. 新たな富裕層マーケットの開拓を目指して
  2. 中東地域市場の現状
  3. 見えてきた課題
  4. 手ごたえと広がる可能性

1新たな富裕層マーケットの開拓を目指して

JNTOでは、2020年度から中東地域(対象国:湾岸諸国(GCC:Gulf Cooperation Council)のサウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)、バーレーン、オマーン、カタール、クウェート、およびイスラエル、トルコ)を訪日プロモーションの重点市場のひとつとして位置づけ具体的な取組を開始、2021年11月には、その活動拠点となる海外事務所をドバイに開設した。
与えられたミッションは、これまで日本としては全くの手つかずであった、中東地域に数多く存在する富裕層マーケットの新規開拓である。

2中東地域市場の現状

中東地域市場は、各国とも人口は決して多くないためマーケットサイズは限定的であるが、総人口に占める富裕層比率は世界でも上位に位置する富裕層濃度の高い市場である。また、海外旅行は生活の一部と言われているほど旅行好きな国民性でもあり、実際に、2019年にはUAEから年間400万人以上が海外旅行に出かけている。人気の旅行先はヨーロッパ。ビジネスクラスに乗って5つ星ホテルのスイートルームに長期間滞在しながら、貸切ハイヤーで観光やショッピングをのんびりと贅沢に楽しむのが定番だという。
他方で、2019年のUAEからの訪日数は約9,000人に留まり、日本の獲得率は全体の1%にも満たないというのが現状であり、いかにこれまで日本がこのマーケットを取り込めていなかったかがよく分かる。

3見えてきた課題

お金と時間に余裕があり、それを海外旅行に費やすことを楽しみとしている、またとない有望なマーケットである中東。にもかかわらず、日本への旅行者が桁違いに少ないのはなぜだろうか。事務所開設以降、現地に根ざした活動や市場リサーチを重ねてきた中で、中東では日本の観光に関する情報が圧倒的に不足しており、旅行先としての日本の認知度が非常に低いことが、最大の要因であることが分かってきた。
欧州など人気の国々は恒常的に観光プロモーションを行っており、現地では毎日のように何かしらの広告宣伝やキャンペーンが目に留まる。また、現地旅行会社も欧州行きの旅行商品を数多く販売している。他方、日本の観光分野における情報は現状皆無に等しく、同様に日本行きの旅行商品も数えるほどしか存在しない。そもそも、日本に行ってみようと思うきっかけを生む仕組み自体が存在していない状況にあるのだ。


現地旅行会社向け訪日セミナーの様子

4手ごたえと広がる可能性

現在、ドバイ事務所では、これらの課題をクリアするべく各種取組を精力的に進めている。まず、圧倒的な情報不足の解消のために、JNTOとして初めてアラビア語の観光情報サイトとSNSアカウントを開設。中東の市場特性を踏まえた観光情報の継続的な発信を開始し、サイト閲覧数やSNSのフォロワーは毎日増加している。また、現地のメディアや旅行会社とのネットワーク構築と訪日観光情報の提供を図ってきた結果、日本の観光関連記事や訪日旅行商品を取り扱う旅行会社が確実に増えてきているなど、これまでの地道な活動の成果が、少しずつではあるが、着実にかたちになり始めてきているのを感じ取ることができてきた。
ミッションの達成に向けた道のりはまだまだ長く、その道中にはいくつもの課題が山積しているが、新たな富裕層市場の開拓に向けて、一歩一歩確実に前進を続けていきたい。

  • アラビア語ウェブサイトのトップページ

  • 現地有力誌による訪日観光情報の掲載事例

PROFILE

ドバイ事務所

ドバイ事務所

中東地域市場のプロモーション強化を目指して2021年11月1日に開設しました。担当地域は中東、北アフリカ地域のアラブ・イスラム諸国です。現在は日本からの派遣職員2名と現地職員1名の3名体制、強固なチームワークを頼りに、中東という未知の市場で日々奮闘しています。

PAGE TOP