2023年4月19日
訪日外客数(2023年3月推計値)3月:1,817,500 人、個人旅行再開以降で最高を更新
- 3月の訪日外客数は、桜シーズンの訪日需要の高まりやクルーズ船の運航再開等の影響により、2019年同月比65.8%の1,817,500人となった。米国をはじめとした欧米豪中東地域からの訪日外客数の大幅な増加が全体を押し上げ、当月は昨年10月の個人旅行再開以降で最高を記録した。
- 定期便においては、夏ダイヤへの変更に合わせて増便・復便がなされているが、依然として多くの市場では回復途上にある。
- 新たな観光立国推進基本計画(令和5年3月31日閣議決定)を踏まえ、観光立国の復活に向けて、観光地・ 観光産業について持続可能な形で「稼ぐ力」を高めるとともに、地方誘客や消費拡大を促進しつつ、インバウンドのV字回復を図る必要がある。国内関係者が連携し、海外旅行会社等へのセールス強化や情報発信を通じた高付加価値旅行、アドベンチャートラベルの推進、MICE誘致等の取組を強化していくことが求められる。
*本資料では、過去の数値との比較に当たっては、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響を避けるため、2019年実績との比較を行っている。
*月別推計値と2003年以降の訪日外客数は、下記リンク「訪日外客統計」参照のこと。
https://www.jnto.go.jp/statistics/data/visitors-statistics/
「月別推計値(Excel)」、「国籍/月別 訪日外客数(2003年~2023年)(PDF・Excel)」
*最新の市場動向トピックスは下記リンク参照のこと。(※3・4月のトピックスは2023年5月末頃に掲載予定。)
https://www.jnto.go.jp/statistics/market-info/market-topics/
*訪日外客数とは、法務省集計による出入国管理統計に基づき、算出したものである。訪日外客は、外国人正規入国者から、日本を主たる居住国とする永住者等の外国人を除き、これに外国人一時上陸客等を加えた入国外国人旅行者のことである。駐在員やその家族、留学生等の入国者・再入国者は訪日外客に含まれる。なお、上記の訪日外客には乗員は含まれない。添付資料
※別紙は以下よりご確認ください
お問い合わせ
企画総室 調査・マーケティング統括グループ
TEL:03-5369-6020
E-MAIL:data@jnto.go.jp