HOME JNTOについて 組織紹介

組織概要

組織概要

日本政府観光局とは

政府観光局とは、主要な市場に海外事務所等を設置し、外国⼈旅⾏者の誘致活動を⾏う政府機関のことです。世界の主要な国々が政府観光局を有して、熾烈な外客誘致競争を展開しています。日本政府観光局(JNTO:Japan National Tourism Organization、正式名称:独⽴⾏政法⼈ 国際観光振興機構)は、東京オリンピックが開催された1964年にわが国の政府観光局として産声をあげ、以来50年間にわたって訪⽇外国⼈旅⾏者の誘致に取り組んできた、⽇本の公的な専⾨機関です。JNTOは、世界の主要都市に海外事務所を持ち、⽇本へのインバウンド・ツーリズム(外国⼈の訪⽇旅⾏)のプロモーションやマーケティングを⾏っています。

JNTOの海外事務所ネットワーク 地図

名称

独立行政法人 国際観光振興機構
Japan National Tourism Organization (JNTO)

設立日

平成15年10月1日

組織

理事長:蒲生 篤実(がもう あつみ)
役員一覧
組織一覧

目的

海外における観光宣伝、外国人観光旅客に対する観光案内その他外国人観光旅客の来訪の促進に必要な業務を効率的に行うことにより、国際観光の振興を図ること
国際観光振興機構法

主な事業活動

  • 外国人観光旅客の来訪促進
  • 外国人観光旅客の受け⼊れ対策
  • 全国通訳案内士試験の実施に関する事務代行
  • 国際観光に関する調査及び研究
  • 国際観光に関する出版物の刊行
  • 国際会議などの誘致促進、開催の円滑化

JNTO事業概要

  • JNTO事業概要(日本語版) 画像

    JNTO事業概要(日本語版)

  • JNTO Business Overview(English) 画像

    JNTO Business Overview(English)

所在地

【四谷クルーセ】
〒160-0004
東京都新宿区四⾕1-6-4 四⾕クルーセ3・4階
TEL:03-5369-3342 FAX:03-3350-5200(国内メディア・⼀般問い合わせ窓⼝)

【YOTSUYA TOWER】
〒160-0004
東京都新宿区四谷1-6-1 YOTSUYA TOWER10階

JNTO地図