2019年12月9日
外国人向けのWebサイト制作やSNS運用に役立つ。インバウンド向け情報発信のポイントをご紹介
インバウンド施策としてWebサイトを制作することになったが、なにから始めて良いかわからない。FacebookやInstagramを運用しているが、なかなか「いいね」がつかない。インバウンド事業に関わる多くの担当者が、頭を悩ませていることではないでしょうか。当WebサイトにはJNTOがこれまでに培ってきたノウハウや知見をはじめ、各地域の取り組み事例を多数掲載しています。この記事では、インバウンド事業担当者が海外へ向けて情報発信する際にヒントとなる記事を集めて紹介します。
外国人向けのWebサイト(オウンドメディア)の制作や運用に関するノウハウをご紹介
Webサイト制作の重要なポイントである企画の段階や、仕様書にまとめるパートを重点的に紹介した外国人向けウェブサイト制作マニュアルがダウンロードできます。
Webサイトはつくったけど、分析方法がわからない。PDCAサイクルってよく聞くけど、なにをやるの? JNTOのデジタルマーケティング室が、実際の業務を通して得た知見をご紹介。インバウンドにおけるデジタルマーケティングのヒントに、ぜひご参照ください。
JNTOではWebサイトを、カスタマージャーニーマップでいう「興味・関心」「比較・検討」「予約・訪日」におけるメディアとして位置づけ。その他にも、JNTOが考えるWebサイトの役割やKPIマネジメントを掲載しています。
JNTOが実際のFacebookやInstagramの運用で培ったノウハウをご紹介
Facebookを活用して、地域の魅力を効果的に海外に発信したい方へ。JNTOがテキスト表現、画像・動画選定、投稿サイクル、コメント対応のノウハウなどを担当者目線でまとめたガイドラインを公開中です。
Instagramは写真選びが難しそう。そんな場合に参考になる、JNTOがInstagramの運用を通じて培ったノウハウや知見をまとめたInstagram運用ガイドラインを公開しています。
訪日外国人旅行者をターゲットにした情報発信をする場合の「望ましい画像」と「避けるべき画像」を、事例とともに掲載しています。
JNTOが訪日外国人旅行者向けInstagramアカウントの運用を通して得た知見を、わかりやすくご紹介しています。
デジタルマーケティングや外国人目線などを活用した、各地域の情報発信の取り組み事例をご紹介
日本版DMOの基礎的な役割・機能である『データに基づいた戦略選定』や『KPI・KGI』などをより意識したデジタルなマーケティングの実施へ。2019年4月にマーケティング部を新設し、デジタルマーケティングを主軸としたインバウンド対策を行う北海道観光振興機構の取り組みをご紹介しています。
上記で紹介したJNTO作成の「外国人向けウェブサイト制作マニュアル」を参考にWebサイトを制作した地域のインバウンド事例取り組みを掲載しています。
ターゲットの選定、嗜好の深堀、情報の拡散などにデジタルマーケティングを活用した地域のインバウンド取り組み事例を掲載しています。
その他、地域のインバウンド取り組み事例から得られる課題解決のヒントをまとめた記事もご参考ください 。
JNTOが運営する訪日外国人旅行者向けオンラインメディアを通して、地域の魅力を世界に発信(有料)
多言語(英語、簡体中文、繁体中文・台湾、繁体中文・香港、韓国語)で訪日旅行情報を配信する『Japan Monthly Web Magazine』にて、記事広告を掲載できます。詳しくは下記の記事をご覧ください。