サステナブル・ツーリズムの推進

白川郷 写真

SDGsの目標達成と持続可能な社会の実現に向け、世界中、そして日本でも、政府や関連機関、民間企業等によるさまざまな取り組みが行われています。観光産業も例外ではなく、コロナ禍を経て観光を取り巻く状況が変化し、「持続可能性」への関心が高まる中、サステナブル・ツーリズム(持続可能な観光)を推進する動きが活発になっています。このような背景を踏まえ、JNTOではサステナブル・ツーリズムに関する海外向け情報発信や、国内観光関係者に向けた先進事例の情報提供等の取り組みを進めています。

サステナブル・ツーリズムとは

畑 写真
紅葉 写真

近年、サステナブル・ツーリズムという概念が大きな広がりを見せています。国連世界観光機関(UNWTO)によれば、サステナブル・ツーリズムとは「訪問客、産業、環境、受け入れ地域の需要に適合しつつ、現在と未来の環境、社会文化、経済への影響に十分配慮した観光」を意味します。言い換えれば、旅行者、観光関係事業者、受け入れ地域にとって、「環境」「文化」「経済」の観点で、持続可能かつ発展性のある観光を目指すということです。

地域を訪問する旅行者が急増する中で、観光が地域社会・経済に与える効果とともに、過度に旅行者が集中する地域においては、自然環境やそこで暮らす人々の生活に与える問題などの負の影響も明らかになってきました。それらの課題に対し、各地域に暮らす生活者とその地を訪れる観光客の両方にとって、より良い地域づくりを目指す機運が日本国内で高まっています。また、旅を通じて地域社会の文化や経済、環境にポジティブな影響を与えたい、旅行先や宿泊先、移動手段について、よりサステナブルな選択をしたいと考える旅行者が増えていることが明らかになっています。

JNTOの取り組み

JNTOが考えるサステナブル・ツーリズム

JNTOでは、サステナブル・ツーリズムを次のような枠組みで捉えています。

1)地域の「環境」を守る・育む

鶴 写真

環境負荷に配慮した観光コンテンツなど、環境資源を最適な形で観光に活用している事例について情報発信し、自然や生物多様性の保全等に貢献する

2)地域の「文化」を守る・育む

伝統 写真

日本が古来育んできた地域の有形無形の伝統・文化資産等を、魅力ある形で海外に発信し、外国人旅行者による体験等を通じて、その保存・継承に貢献する

3)地域の「経済」を守る・育む

工芸 写真

特定の地域や時期に偏ることなく、日本全国各地への外国旅行者の安定した誘客・滞在をめざすとともに、地域ならではの体験や特産品等の購入を促進することで、地域経済の活性化と安定的かつ長期的な雇用を創出し、住んで良し、訪れて良しの地域づくりに貢献する

上記3つをサステナブル・ツーリズムへの取組のゴールとし、環境に配慮したギブアウェイの作成や再利用可能な備品の積極活用など、環境保全に配慮したプロモーション活動を行うとともに、観光コンテンツの収集・整理、パンフレットおよび特設ウェブページによる海外向けの情報発信、宿泊施設のバリアフリー情報を掲載した観光ガイドブックの作成(ユニバーサル・ツーリズムの推進)などを行っています。

サステナブル・ツーリズムの観点から訪日旅行の魅力を伝えるデジタルパンフレット

白川郷 写真
「EXPLORE DEEPER -Sustainable Travel Experiences in JAPAN-」

南北3,000kmに及ぶ弓なりの国土に亜熱帯から亜寒帯までの気候帯が広がり、四季の変化や豊富な海洋資源、多様な生物などに恵まれた島国・日本。こうした日本の地形・気候的特性を背景に、日本の独自性の根源である"自然と自然に根ざした文化"をコンセプトとして、サステナブル・ツーリズムの観光コンテンツを紹介する英語版デジタルパンフレット「EXPLORE DEEPER -Sustainable Travel Experiences in JAPAN-」を作成しました。

パンフレットでは、「自然を楽しむアウトドア・アクティビティ」「エコ・フレンドリーな宿泊施設」「地域に根付く伝統文化」など10のテーマに合わせて、50の観光コンテンツを紹介。「観光を通じた東北震災復興」「先住民族・アイヌ文化」に関する特集記事も掲載しています。

デジタルパンフレット(英語版)

サステナブル・ツーリズムの特設ページを開設し、情報発信を強化

デジタルパンフレットに掲載している観光コンテンツを活用し、サステナブルな旅行への興味関心が高い海外の一般消費者に向けたサステナブル・ツーリズムの特設ページを開設。日本ならではのサステナブル・ツーリズムの魅力や、旅行者が体感できる体験型の観光コンテンツの他、デジタルパンフレットにない新たな掲載コンテンツとして、旅行者がサステナブルに旅をするための10のアイディアを紹介しています。

特設ページ「Sustainable Travel Experience in JAPAN」(英語)

今後も、このようなJNTO自身の特設ページやSNSによる情報発信と、海外メディア向けニュースレターを通じた記事化促進、旅行雑誌での記事広告掲載等により、サステナブルな旅ができるデスティネーションとしての日本の認知拡大を図っていきます。

関連記事を読む
関連するページ