HOME 報道発表・お知らせ

訪日外客数(2025年3月推計値)

2025年4月16日

訪日外客数(2025年3月推計値)3月:3,497,600人、過去最速で累計1,000万人を突破

※ 本リリースは国土交通記者会・交通運輸記者会に配布しております。

  • 3月の訪日外客数は3,497,600人で、前年同月比では13.5%増となった。3月として過去最高であった2024年の3,081,781人を大きく上回り同月過去最高を記録した。また3月までの累計では10,537,300人となり、過去最速で1,000万人を突破した。
  • 春の桜シーズンに入り多くの市場で訪日需要が高まったこと、東南アジアの一部の市場や中東地域ではイスラム教の断食明け休暇に合わせて海外旅行需要が増加したこと等により、東アジアは中国、東南アジアではインドネシア、欧米豪では米国を中心に訪日外客数が増加したことが今月の押し上げ要因となった。
  • 米国やカナダなど6市場で単月過去最高を更新したほか、韓国や台湾、タイなど11市場で3月として過去最高を記録した。また3月までの累計ではすべての重点市場で過去最高を記録した。
  • 2023年3月に策定された第4次観光立国推進基本計画では3つの柱「持続可能な観光」「消費額拡大」「地方誘客促進」が示されるとともに、旅行消費額・地方部宿泊数等に関する新たな政府目標が掲げられているところ、これらの実現に向けて、市場動向を綿密に分析しながら、戦略的な訪日旅行プロモーションに取り組んでいく。

*月別推計値と2003年以降の訪日外客数は、下記リンク「訪日外客統計」参照のこと。
https://www.jnto.go.jp/statistics/data/visitors-statistics/
「月別推計値(Excel)」、「国籍/月別 訪日外客数(2003年~2025年)(PDF・Excel)」

*訪日外客数とは、法務省集計による出入国管理統計に基づき、算出したものである。訪日外客は、外国人正規入国者から、日本を主たる居住国とする永住者等の外国人を除き、これに外国人一時上陸客等を加えた入国外国人旅行者のことである。駐在員やその家族、留学生等の入国者・再入国者は訪日外客に含まれる。なお、上記の訪日外客には乗員は含まれない。

*単月過去最高の6市場はインド、米国、カナダ、ドイツ、ロシア、中東地域、3月過去最高の11市場は韓国、台湾、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、豪州、英国、フランス、イタリア、スペイン

添付資料

※別紙は以下よりご確認ください。

本報道発表の全体版資料はこちら

お問い合わせ

企画総室 調査・マーケティング統括グループ 
TEL:03-5369-6020 
E-MAIL:data@jnto.go.jp

関連記事を読む