月別・年別統計データ(訪日外国人・出国日本人)
- 訪日外客数
- 出国日本人数
- 日本の国際観光統計
- その他
訪日外客数の動向
月別推計値[直近2カ月の推計値(Excel)を掲載しています。]
訪日外客数(年表)
「入国外国人の男女別、年齢別、国籍別」については、法務省発表の出入国管理統計年報(当該年の翌年6月に公表)により公表されています。また、月別の「港別入国外国人数」及び「入国外国人の国籍別在留資格」は、同省発表の出入国管理統計月報(当該月の翌々月下旬に公表)により公表されています。(ただし法務省発表の入国外国人総数はJNTO発表の訪日外客数と異なります。)
出国日本人数の動向
JNTOでは、毎月の統計報道発表資料で、前月分の日本人出国者数推計値を発表しています。
-
毎月発表の訪日外客統計(推計値・暫定値)資料を確認できます。
日本人旅行者の国別訪問者数については、各国の受入国統計やUNWTOの統計から情報入手可能な範囲で転記しJNTOで纏めています。各国が公表した日本人来訪者数(受入国統計)に基づく数字となっていますが、国によっては過去年の数字が変更されることがありますのでご了承ください。また、本表に掲載のない情報については恐れ入りますが各国の政府機関等にお問い合わせください。
UNWTOの統計(有料)のご案内(英語)
JNTO日本の国際観光統計
JNTOが算出するインバウンド統計と、アウトバウンド、国際観光の統計をまとめたデータ集を『JNTO日本の国際観光統計』として毎年出版しています。収録されているデータの一部は、「日本の観光統計データ」でご覧になれます。
-
日本の国際観光統計(2017年)正誤表(214KB)
訪日外国人旅行者に関する調査
-
全国27空海港において、日本を出国する訪日外国人客(トランジット、乗員、1年以上の滞在者等を除く)を対象に、四半期ごとに実施しているインタビュー調査。回答者の属性(国籍、性別、年齢等)、訪日目的、主な宿泊地と訪問地、消費額などを調査しています。合わせて訪日旅行に対する満足度等の意識調査も実施しています。
-
標本理論に基づき抽出されたホテル、旅館、簡易宿所、会社・団体の宿泊所などを対象に、四半期の各月の延べ・実宿泊者数及び外国人延べ・実宿泊者数、延べ宿泊者数の居住地別内訳(県内、県外の別)、外国人延べ宿泊者数の国籍別内訳等を調査しています。
-
「国際航空旅客動態調査」、「訪日外国人消費動向調査」等の調査結果を用いて、統計的な処理を行い、訪日外国人の都道府県を越える国内流動に関して、四半期、年間の流動量を推計したデータです。訪問地、国籍、目的、利用交通機関等のクロス分析や周遊に関する分析が可能です。
- 訪日外客統計(報道発表資料)
- 月別・年別統計データ(訪日外国人・出国日本人)
- 「日本の観光統計データ」サイト
- 訪日旅行データハンドブック
- 各国・地域への外国人訪問者数ランキング
- 統計に関するよくあるご質問
- 国際会議統計
- 今後開催される国際会議
- 過去開催された国際会議